top of page

HAYABUSA

日本に一大ムーブメントを起こした「はやぶさ」。もちろんその科学的な貢献や、計画とそのビジョンは素晴らしいと思いますが、科学の世界の人から見ると実はちょっと恥ずかしい内容だったそうです。いろいろ意見はあると思いますが、様々な困難を出来る限りの工夫をして乗り越え、地球まで戻ってきた事は本当に凄いと私は思います。こういうところが日本人の心をくすぐるのかなと思いますが、最近の日本人はほんとに頑張っているんでしょうか?甚だ疑問です。
いつもの映画館のような部屋で授業を行いますが、いくつかDVDや動画が出ていますので、どれを使うと効果的に生徒に伝わるのかをよく考えて上映をしてください。ちょうど受験期でかなり精神的にも肉体的にも疲れている3年生ですので、どうしても眠くなってしまうようです。途切れ途切れ解説を挟みながら集中力を切らさないような工夫が必要かと思います。
いろいろな意見があるとはいえ、日本の宇宙開発技術についてはやはり目を見張るものがあると思います。純粋に理科が好きだったり、理系に進みたい生徒たちの心をくすぐるようなそんな授業になるといいなと心から願います。個人的にはやっぱりアポロ計画もほんとにすごいなと思います。どこかで見せたいですね。
bottom of page